地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、西宮の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

西宮の地域情報サイト「まいぷれ」

男と女の「おかしな!?」ハナシ

家事分担のなやみ

あなたの身の回りにも時々起こる、
「これってどうなの?」
「おかしくない?」という話。
このコーナーでは、毎回、
「男と女のちょっとおかしな!?ハナシ」を、つぶやいてもらいます。

家事分担のなやみ

今回のつぶやき主は、来年結婚する予定のミナミさん。
職場の同期のリエさんに、元気がないので心配です。
ミナミ「リエちゃん、元気ないけど、どうしたの?」

リエ「うん・・・。実は夫とけんかしちゃったんだ。
だって彼、ほとんど家事してくれないんだもん」

ミナミ「あれ? だって『共働きだから、家事は一緒にやります』って、
去年の結婚式の時に、彼は言ってたじゃない。
かっこいい!って思ってたんだけど」

リエ「そうなのよね。
『君ひとりが家事をする必要はない。
家事はその時できる人がやるようにしよう』って言ってくれてたんだけどね・・・」

ミナミ「いいじゃない。なのにどうして?」

リエ「だって、夕食のことも考えないで、好きなだけ残業して夜遅くに帰ってくるし、
土日は野球しに行ったり、疲れたって寝てたり。
結局、炊事・洗濯・掃除、全部私なのよ」

ミナミ「彼と話してみた?」

リエ「うん。そうしたら、『できる時はするよ。
でもできないんだから仕方ないじゃない』って。
私だって仕事はいっぱいあるし、疲れててもがんばって家事をしてるのに・・・。
腹が立って、『私も、できないからやらないって言っていい?
お互いそんなこと言ってたら家の中が回らないじゃない。
家事は余った時間にやればいいってものじゃないのよ!』って、
たまってたこといっぱい言っちゃった」
ミナミ「そっかぁ・・・。
そういえばササオ先輩も共働きですよね。
家事どうしてるんですか?」

ササオ「僕? 僕は、はっきり決まってる方が動きやすいから、
結婚する前に分担を決めたんだ。
夕食は月水金が僕、火木土が彼女。洗濯が僕、掃除が彼女・・って感じで。
何かがあって無理な時は交代するけど、基本が決まってるからやりやすいよ」

リエ「マサコ先輩は? 
単身赴任でお子さんとの3人生活になったって聞きましたけど」

マサコ「うちは、食事を作った人は、食後に食器を洗わなくていいルールにしてたの。
たいてい私が作って夫が洗う。土日は逆が多かったかな。
彼が転勤する時、子どもたちに台所洗いを割り振ったから、
今は子どもが洗ってくれているわ。
高校生の息子は力強いから、最後にシンクを拭いた後、ピカピカで気持ちいいわよ」

リエ「さすが先輩。うちも家事分担について、もうちょっと2人で考えてみなくっちゃ」
◆リエのつぶやき・・・
早く帰った人が夕食を作ることにしてたんだけど、
お互いに“早く帰ったら夕食作らないといけないから損”みたいな雰囲気になっちゃって。
できる人がするって、いい方法だと思ったけど、ちょっと甘かったかなぁ。

◆ササオのつぶやき・・・
結婚する前にルールを決めておいたおかげで、もめ事が少なくて良かったかな。
それでも「ルールにしてない細かい家事は、ほとんど私ばっかりしてる」って
彼女に怒られるんだよなぁ。

◆マサコのつぶやき・・・
私もいろいろぶつかったことがあったけど、
でもお互いに思っていることを出して話し合うって大事よね。
リエさん、たまっている思いを伝えることができて良かったじゃない。
【ミニ知識】 
  
キウイ・ハズバンド~家事・育児をする男性はかっこいい~
 
ニュージーランド人は、国鳥であるキウイにちなみ、自分たちのことを「キウイ」と呼びます。
このキウイという鳥は、オスが卵を温めヒナを育てるので、家事や子育てなどを積極的にする夫のことを、「かっこいい」「すてき」というニュアンスを込めて、「キウイ・ハズバンド」と呼ぶのです。
もちろん本人が「僕はキウイ・ハズバンドだよ」と、誇らしげに言うこともあります。
ニュージーランドは、世界で初めて女性参政権が認められた国で、1997 年には初の女性首相が誕生しました。
2012年のジェンダーギャップ指数(※)は、世界第6位で、「男性も家事や育児をするのが普通」と考えている人が多いようです。

※ジェンダーギャップ指数(男女平等指数:GGI)・・・
経済、教育、保健、政治分野のデータから作成された、各国における男女格差を測る指数。2012年の日本のランキングは、135カ国中101位でした。

横からちょっと言わせて

伊丹市役所で2度育児休暇を取得した<br>男性・大野浩史さん
伊丹市役所で2度育児休暇を取得した
男性・大野浩史さん
「家事分担を平等にしよう!」とは言うものの、実際はその「平等」が難しいのです。
基準は家族ごとに異なるわけで、二人で議論し、時には衝突しながら何とか折り合いをつける・・・。
そこにこそ「家族」の意味があるのではないかと思います。
一人では「分担」もクソもないわけで。
原稿担当 : 男と女の「おかしな!?」ハナシ 実行委員会
イラスト : 林やよいさん